人感センサーで常にお部屋をモニタリング | 空室対策に0円リノベーションで収入アップ!高齢者、単身者の見守りサービス「絆-ONE」

サービス内容

絆-ONEは
24時間365
常にお部屋を見守ります。

  • SERVICE1

    基本サービス

    ⼈感センサーで、お部屋の
    動きをモニタリング

    絆-ONEは、居室や廊下などに⼈感センサーを置き
    「⼈の動き」を24時間365⽇モニタリングするサービスです。
    「⼈の動き」は活動量に対応したグラフで表現され、お⼿元のスマホから、いつでもどこでも確認が出来ます。
    カメラとは異なり、「動き」だけを感知するので、プライバシーに配慮したサービスとなっています。今まで⾼齢者や単⾝者と契約することに躊躇していた問題も、⼈感センサ―による⾒守りを採⽤することにより、安⼼して契約するすることができます。

  • SERVICE2

    ⼆つの⼈感センサーサービス

    ⼆つの⼈感センサーサービスで
    お部屋の異常をいち早く通知

    ⼈感センサーによるサービスとして
    「⻑時間無反応アラートサービス」「無反応アラートサービス」の⼆つの基本サービスをご⽤意しています。

    ①⻑時間無反応アラートサービス

    毎⽇、午前9時のタイミングで過去24時間連続して「お部屋の動き」を感知しなかった時、異常(アラート)として事前登録した⽅(⾒守り者)にメール通知するサービスです。※希望により、確認時間数を変更することも可能です(12時間単位)

    ②無反応アラートサービス

    ご利⽤者の⽣活スタイルに合わせ、異常を検知する条件を⾃由に設定できるサービスです。「開始時間」と「チェック間隔」を設定し、条件範囲で「お部屋の動き」を感知しなかった時、異常(アラート)として⾒守り者にメール通知するサービスです。

    毎日お部屋の異常をチェック

    長時間無反応アラートサービス

    人感センサーサービスにコールセンターサービスを
    プラスしたサービスです!
    毎日、人感センサーがお部屋の異常をチェックします!

    1,毎日午前9時の時点で、過去連続して一定時間(24時間)センサー反応が無い(低反応)場合、アラート及びメール通知 2,,緊急コールセンターから入居者様へ安否確認のお電話 3,②で本人確認がとれない場合、見守り者様に駆付け要請のお電話を行います。4,③及び④で、コールセンターが対応した内容のメールを送信。 5,見守り者による駆付け及び現地確認

    上記フローは、「ベーシックプラン」および「安⼼プラン」のサービスです。
    緊急コールセンターは、「アラート」が発⽣した時、あなたに代って電話による安否確認を⾏います。
    その際、⼊居者と連絡が取れなかったときは、順次事前登録された⾒守り者へ電話にて安否確認依頼のご連絡を差し上げます。
    また、コールセンターが対応した内容は、対応完了後にメールでお知らせします。
    ※「お⼿軽プラン」には、緊急コールセンターによる安否確認サービスがありません。メール受信されましたら、⾒守り者ご⾃⾝にて安否確認を⾏ってください。

    設定した時間をモニタリング

    無反応アラートサービス

    「⻑時間無反応アラートは⻑い!」
    「もっと⾃由にアラート条件を設定したい!」⽅へ
    見守り者が知りたい時間でのモニタリングが出来ます。
    開始時刻と時間数を設定するだけ!異常があれば通知されます。

    こんな心配はありませんか? いつも朝7時には起きているけど、3時間寝坊して起きてこないことが心配 昼間は外出していても、夕方(夜)にはちゃんと帰っているか心配 こんな方におすすめ 長時間無反応アラートの24時間は長いと感じる方 もっと自由にアラート条件を設定したい方 開始時刻とチェック間隔を設定するだけ◎

    注意

    • 設定は見守り者が行います。(事業者代行は可能)

    • 設定回数は、1日2回まで。また、日を跨ぐ設定は出来ません。

    • 開始時刻と監視する時間数を入れるだけで、その間、センサーの反応が無い場合、 見守り者のみにメール通知されます。緊急コールセンターからの通知サービスはありません。 ※監視時間は、1時間から最大23時間まで設定可能です。

    任意で⾒守る条件を設定できるサービスです。すべてのサービスプランの基本サービスです。ただし、次の条件があります。

    • 設定は、クラウド画⾯より、⾒守り者が⾏ってください。
    • 開始時刻、監視する時間数(チェック時間数)ともに分単位での設定はできません。
    • 設定数は、1⽇2回までです。(毎⽇、同じ内容で繰り返しが出来ます)
    • ⽇付を超えての設定が出来ません(深夜0時を含む設定が出来ません)
    • 緊急コールセンターでの安否確認サービスがありません。メール通知のみのサービスです。

    (具体的な設定例)
    「いつもの朝7時には起きているけども、3時間寝坊して起きてこないことが⼼配」
    → 開始時刻:AM7時チェック時間数:3時間
    「昼間は外出していても、⼣⽅(夜)にはちゃんと帰っているか⼼配」
    → 開始時刻:PM6時チェック時間数:4時間

  • SERVICE3

    クラウドサービス

    24時間いつでもどこでも、
    リアルタイムで
    お部屋の様⼦を確認

    絆-ONEサービスはアプリではなくクラウドサービスです。
    専⽤のログインページにアクセスし、IDとパスワードをご⼊⼒いただき、「クラウド専⽤画⾯」からお部屋の動きを確認することができます。
    アプリではなく、クラウドサービスを採⽤しているのでPC・スマートフォンから場所や時間に関係なく、好きな時にお部屋の様⼦を確認できます。
    また、ログインできる権限設定も可能です。

    お部屋の動きはグラフで簡単に確認ができます 例 数値が⾼い→ 掃除中、来客中など 数値が低い→ テレビ観賞、読書中など 数値がゼロ→ 外出中、寝室で就寝中など センサーが感知した動きの⼤きさをグラフ数値によって活動量を判断しています。数値が⼤きいほどたくさん動きがあったことを⽰し、数値が⼩さいほど動きが少ないことを⽰しています。また、過去のデータも⾒ることが出来るので、いつもとは違うは動きにも気付くことが出来ます。

    ⼈感センサーを
    置くことのメリット!

    ⼈感センサーを置くことで⼊居者様の
    毎⽇の安否確認が簡単に
    できるようになります。

    • いつも、何時ごろ起床し、何時ごろ就寝するのか?

    • 就寝中、良く起きることがあるのか?

    • 明らかに、いつもと異なる⽣活リズムになっていないか?

    (いつまでも起きてこない、極端に⼭が低いなど)
    など、⼈感センサーのグラフを⾒ることで普段との異常にすぐに気付くことができます。
    ⼀定期間(1か⽉、3ヶ⽉、半年や1年など)の過去データとの⽐較もできるので、⽣活リズムのずれや、顕著に異なる状況がないかなど、すぐに確認ができます。

  • SERVICE4

    ベーシックプラン

    安心プラン

    安否確認のお電話

    緊急コールセンターによる
    アナログサービスで、
    ほとんど誤報の少ない情報を
    お伝えします!

    緊急コールセンターでは、機器からの信号(通知)を基に、忙しいあなたに代わって、入居者への安否確認を実施します。
    機器だけの信号(アラート)ではわからないことでも、緊急コールセンターが行う電話によるアナログサービスのダブルチェックにより、ほとんど誤報のない情報を提供します。緊急コールセンターが対応した内容(履歴)は、対応完了後にメールにてお知らせ致します。また、入居者への電話連絡が取れなかった場合は、順次見守り者へ安否確認依頼の電話連絡をさせて頂きます。

    具体的に、緊急コールセンターが
    ⾏う役割は次の⼆つです。

    ①⻑時間無反応アラート時の対応
    (ベーシックプラン、安⼼プラン)

    • アラート発⽣時、必ず安否確認が実施される
    • ⾒守り者に代わり、安否確認を実施してくれる
    • 安否確認が取れなかった際の電話連絡がある
    • オペレータが対応した内容のレポートがある

    ②緊急ボタン押下時での対応
    (安⼼プランのみ)

    • ボタン⼀つで、すぐに電話での安否確認を開始
    • 24時間365⽇、常時オペレータが待機している
    • 利⽤者またはご家族の依頼により、救急搬送要請の代⾏を実施
    • 利⽤者からの依頼により、⾒守り者への連絡も対応可能(事前登録要)
  • SERVICE5

    安心プラン

    ボタン通報機

    「ボタン通報機」を追加し
    『さらに安⼼!』緊急時での
    安⼼をお届けします。

    安⼼プランは、ベーシックプランサービスに加え、「押すだけボタン端末」サービスが追加されます。「ボタンを押すだけで、お部屋での緊急時(急な体調の変化やお怪我など)対応やメールでの安否確認サービスがご利⽤できます。

    きんきゅうボタンが押下されたら緊急コールセンター、見守り協力者、その他の見守り協力者に通知がされます。 緊急コールセンターからはご入居者様へ安否確認の電話連絡し、安否確認の内容により、⾒守り者の⽅へのご連絡、救急車搬送要請の代⾏を行います。その後、緊急コールセンターが対応した内容をメールにてご連絡します

    ※救急⾞搬送要請は、ご利⽤者本⼈またはそのご家族からのご依頼に基づき⾏います。緊急コールセンターが判断して行うサービスではありません。

    ⾚ボタン
    (きんきゅう)

    緊急通報サービスとしてご利⽤いただけるボタンです。急な体調の変化などで助けを呼びたいときに使⽤します。
    緊急コールセンター及び⾒守り者に「きんきゅうボタン」が押下されたことが通知されます。
    すぐに、緊急コールセンターからご利⽤者へ安否確認の電話連絡を⾏います。
    安否確認の内容により、⾒守り者の⽅へのご連絡や、ご依頼による救急⾞搬送要請の代⾏を⾏います。
    また、⾒守り者に連絡が取れなかった場合は、順次、⾒守り者の⽅へ電話連絡させて頂きます。
    対応完了後、緊急コールセンターが対応した内容をメールにてご連絡します。

    • 緑ボタン
      (あいさつ)

      多⽬的通知としてご利⽤いただけるボタンです。
      ボタンを押すと⾒守り者の⽅に「ご無事であるサイン」メール(定型⽂)が送信されます。
      起床時にボタンを押してもらうなど、ご⾃⾝で決められたルールにて毎⽇の安否確認にご利⽤いただけます。

    • ⻘ボタン
      (ごようきき)

      ご相談や地域連携などがあるときご利⽤いただける、利⽤者向けサービス事業拡張⽤ボタンです。
      サービスがない場合は、使⽤しません。

各メール通知サービス

サービス内容 タイミング メールタイトル サービスプラン
お手軽プラン ベーシックプラン 安心プラン
人感センサーサービス 長時間無反応 発生時 人感センサー長時間無反応アラート
対応終了後 人感センサー長時間無反応アラート対応のご報告 -
無反応アラート 発生時 人感センサー無反応アラート
ボタン通報機サービス 緊急ボタン押下 押下時 ***緊急***緊急通知受信 - -
対応終了後 緊急オペレーター対応のご報告 - -
あいさつボタン押下 押下時 本日のごあいさつ - -
システムサービス 電池残量通知 残量(中→少) 電池低残量アラート
15日後 電池低残量アラート[15日経過]
30日後 電池低残量アラート[30日経過]
交換時 電池低残量状態から復旧
人感センサー接続確認 発生4時間後 人感センサー接続断アラート
復旧30分後 人感センサー接続断からの復旧

各プラン対応サービス

サービス名称 サービスの説明 サービスプラン
お手軽プラン ベーシックプラン 安心プラン
長時間無反応アラート 人感センサーにより、24時間「動き」を感知できない場合、
アラートとして通知するサービス

メール通知のみ

メール通知のみ
+コールセンター

メール通知のみ
+コールセンター

無反応アラート 見守り者が任意に設定した時間に、人感センサーによる「動き」を
感知できない場合、メールでの通知をするサービス
緊急通報サービス 緊急時(突然の体調不良や怪我など)、ボタン押下によりコールセンターから
電話連絡が来ます。
必要に応じ、緊急搬送要請を代行いたします。
× ×
あいさつメールサービス ボタン押下で、見守り者に定型文メールが送信されます。
毎日の安否確認に活用します。
× ×
クラウド専用画面閲覧 ご利用者専用のクラウド画面です。
専用ページよりログインを行い、日常の動きを確認できます
電池残量通知サービス 人感センサー及びボタン通報機にセットした電池交換タイミングを
メールにてお知らせします。

※お手軽プランはメール通知のみ対応。ベーシックプラン・安心プランはメール通知とコールセンターに対応しています。